令和へ改元。同学年の誕生日は平成31年?令和元年?
平成の次の元号は令和
遂に新天皇が即位し、新しい元号が始まりました。
令和。色んな予想をされた方が居たと思いますが、これはちょっと予想できた人は少なかったのではないでしょうか?
平成31年と令和元年、誕生日の数え方など、混乱しやすい情報を整理してお伝えしますね。
出展は「万葉集」
初春の令月にして気淑く(きよく)風和ぎ
梅は鏡前の粉を披き蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫す
今日は、昭和→平成でも少し混乱した、誕生日やらその他のプチ情報を共有しておきます。
誕生日は平成31年?令和元年?
昭和から平成は混乱
昭和が昭和64年の1月7日までだったことを憶えていますでしょうか。
この時には日数が少なかったこともあり、誕生日の数え方で一部混乱を招きました。
1989年は昭和と平成をまたいでいる。
昭和最後の年、昭和64年(西暦1989年)は7日間しかない。(1月1日~1月7日までの7日間)。
そのため翌年の平成元年は358日間で7日間少ない。
元号を改める政令(昭和64年政令第1号)」によると,
『公布:昭和64年1月7日(官報号外特第3号)』で
『施行:平成元年1月8日(附則)』です。
つまり,昭和64年1月8日は存在せず,昭和64年1月7日は存在します。
つまり、この世代の学年は、
昭和63年(1988年)生まれ:昭和63年4月2日~昭和63年12月31日の誕生日
昭和64年(1989年)生まれ:昭和64年1月1日~昭和64年1月7日の誕生日
平成元年(1989年)生まれ:平成元年1月8日~平成元年4月1日の誕生日
と、3つの元号、年が存在する年代なんですね。
令和元年と同学年の誕生日まとめ
令和元年世代の誕生日は昭和平成と同じように3つの元号、年が存在します。
平成31年(2019年)生まれ:平成31年4月2日~平成31年4月30日
令和元年(2019年)生まれ:令和元年5月1日~12月31日の誕生日
令和2年(2020年)生まれ:令和2年1月1日~4月1日の誕生日
という感じですね。
生まれた人数の推定
昭和64年生まれの人数
昭和64年は7日間しかなかったとのことで、結構レアな存在といえます。
大体何人くらいいるかと推定すると、
厚生労働省の発表で昭和64年~平成元年の出征数は大体124万人で、
365日で割ると一日大体3,400人。
7日間で23,800人。
大体2万4千人が日本にいるということですね。
では、平成31年生まれと令和元年生まれはどれくらいいるでしょうか。
平成31年生まれと令和元年生まれの人数
2018年の出生数は大体92万人。
これと同じ出生率だったとすると、
一日2,520人が生まれる為、
平成31年1月1日~4月30日(120日間)で大体30万人
令和元年5月1日~12月31日(245日間)で大体62万人
が生まれるということですね。
その他の豆知識
なぜ同学年の一番誕生日が早いのが4月2日から?
4月1日からは新学年や新生活が始まります。
しかし、先ほども記載しましたが、なぜ誕生日は4月2日の人からなのでしょうか?
これは学校教育法で定められています。
第17条第1,2項から抜粋
~小学校~
保護者は、子の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから
~中学校~
保護者は、子が小学校又は特別支援学校の小学部の課程を修了した日の翌日以後における最初の学年の初めから~
とあります。~
満6歳に達する日とは、誕生日の前日が終了する時(午後12時)に年を一つとる(満年齢に達する)、とされています。これを4月1日生まれの子どもに当てはめると、誕生日の前日である3月31日の終了時(午後12時)に満6歳になることになります。
なので4月1日の誕生日の人は4月2日の誕生日の人より一学年上なんですね。
最初の元号と一番長い、短い元号
日本最初の元号は「大化」で、西暦でいう645年から始まっています。
これまで平成までで247の元号があり、次が248つ目ということです。
平均すると5年半くらいで変わってきています。
では、一番長い、短い元号はどれくらいだったでしょうか?
長く使われた元号
1位:「昭和(しょうわ)」・・・62年
2位:「明治(めいじ)」・・・43年9か月
3位:「応永(おうえい)」・・・33年10か月
4位:「平成(平成)」・・・30年3か月
短かった元号
1位:「暦仁(りゃくにん)」・・・2か月
2位:「天平感宝(てんぴょうかんぽう)」・・・3か月
3位:「元任(げんにん)」・・・5か月
やはり、最近の方が長く使われているんですね。(寿命も延びてますしね)
2文字の漢字以外の元号
漢字2文字以外の元号があることはご存知でしょうか。実は5つだけ存在します。
天平感宝(749年4月~同年7月)
天平勝宝(749年7月~757年)
天平宝字(757年~765年)
天平神護(765年~767年)
神護景雲(767年~770年)
大きく変化する時代
産業革命以降、これからAIを中心とした時代の最大の変化がやってくると言われています。
平成はバブル崩壊をはじめ、日本経済が低迷した時代でもあります。
これから来る新しい時代に適合し、令和は経済が復活したと言えるような時代にしていきたいですね。
令和はこのブログも収益化するはず~。
コメント