信頼されるリーダーに求められる資質とは何か?(プラス論語)

仕事術

信頼されるリーダーに求められる資質とは何か?

どの職場にも、役割としてのリーダーは数多く存在します。

あるプロジェクトにおいては、あなたもリーダーの役割を担っているかもしれません。

今回はリーダーに求められる資質を、東洋視点と西洋視点の両面から紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

リーダー失格の条件

まずはリーダー失格だと思われる人の行動特性や考え方、条件を考えていきたいと思います。

約束を守らない

これはリーダーどころかメンバー失格でもありますね。

一緒のチームになること自体拒否したくなりますね。

約束を破るという事は、相手との信頼関係を破綻させても良いと考えているということではないでしょうか。

自分を棚に上げすぎ

いますね。

これって実は多少は必要な要素で、すべての行動が宣言通りに出来ている人は数少ないのです。

そこを補いながら進めていく上で多少の棚上げ力は必要なのですが、過剰にやり過ぎると評論家になってしまうのでこれまた失格の要素となります。

メンバーを守らない

リーダーは大黒柱ですから、いざという時に自分の保身を考えて部下を守らないようでは資質がまったく備わっていないと判断が出来るでしょう。

メンバーの才能に気が付かない

経営の神様と言われたパナソニックの創業者、松下幸之助さんはこのようにも言っています。

「どんな人でもよいところがある。部下の才能が見つけられないのは、上司であるお前の才能が足りないからだ」

つい、適材適所という言葉を自分の耳障りの良いように捉え、そのメンバーが期待する能力を発揮できなかったらチームから外したり、烙印を押したりするリーダーがいます。

しかし、これも資質としては足りていないということだと言えるでしょう。

その他にも

・部下を信用しない

・社内政治にばかり興味がある

・過剰に報連相を求めるのに自分はしない

・ただただ偉そう

・公私混同する

などと、挙げればキリがないですね。

西洋的リーダーに求められる資質

西洋的リーダーに求められる資質とは何でしょうか。

知的

なんか想像つきますよね。

状況や話を理解するのが早く、ウィットに富んだ返しをしながらも、ちょっとアカデミックな感じ。

知識が豊富

業務遂行における知識はもちろんのこと、経営や法務にまで多少精通しているようなイメージでしょうか。

行動が的確で素早い

「もう手は打っておいたから。バカンス楽しんでおいで。」なんて海外ドラマでありそうな感じですね。

社交的

人付き合いが上手なのもリーダーの資質として必要な要素だと言えますね。

社交性も一つの重要な要素ではないでしょうか。

※他にも「堂々としている」など、要素としてはいくつかあると思いますが、根本的に、配下のメンバーとしての動機として重要なものは、次の要素だと言えます。

リーダの成果が支持に値するか

信頼関係は当然結び合いますが、それ以前にルールや契約ベースで動く中で、お互いが自分にとってメリットのある存在かどうかを、目に見える成果ベースで判断されることが多いということですね。

東洋的リーダーに求められる資質

では、東洋的リーダーに求められる資質とは何かを紹介していきましょう。

論語の教えから。(為政編)

子曰く、政(まつりごと)を為すは徳を以ってす。譬(たと)えば北辰の其の所に居りて、衆星(しゅうせい)の之を共(むか)ふが如し。

現代語訳としては、

孔子曰く、政治を行うには徳が必要である。たとえば徳とは北極星のようなもので、真ん中にどっしりと座っていれば、他の星たちはその周りをめぐっているからだ。

中心にいるリーダーと周りをまわっているメンバーとの間に存在するのが「徳」である。

徳とは、儒教の考え方においては、道徳的な卓越性を元にした品性というような意味で使われています。

これは一見、生まれ備わった品性のような印象も受けますね。

社会経験や道徳的な訓練によって身につけられるものであるとされています。

もっと噛み砕いていうと、理性的だったり、勇気があったり、謙虚だったり、誠実だったりするということですね。

こういった要素を兼ね備えて、人間として信頼のおけるリーダーを中心にメンバーが伸び伸びと働ける環境を作るということなのです。

そもそもリーダー、リーダーシップとは何か

そもそもリーダーとはなんでしょう。

指示系統を明確にする符号?それはどちらかというと、役職だったり役割だったりしますよね。

名札でも無いと考えます。要は「達成すべきことを成し遂げ、その行動に責任を持つ人」がリーダーシップということで、リーダーは一人でもないとも言えます。

ルールベースの社会や組織では西洋的資質も必要ですが、東洋的資質である「徳」を以って信頼関係を構築し、一人では達成できない目標をチームで達成いけるようになりたいですね。

セロミ
セロミ

えー。でも私はリーダーなんてやりたくないなぁ。

フラン健
フラン健

どうしてですか?

セロミ
セロミ

なんかとにかく大変そうじゃない?

フラン健
フラン健

たしかに色々なものを調和させる為の苦労は多いかもしれませんね。

セロミ
セロミ

そうそう。ちなみにフラン健くんって、やっぱりリーダーなんでしょ?

フラン健
フラン健

やっぱり?なぜでしょう?

セロミ
セロミ

そんなに目が充血していて、今にも倒れそうな真っ青な顔している人って、絶対リーダー職だと思うの!

フラン健
フラン健

リーダー像がとにかくネガティブ!!

【令和版】論語の教え。わかりやすくオススメを16個解説!
令和の時代に絶対に抑えるべき、仕事や日常生活、人間関係に役立つ、16のオススメの教えを論語から紹介していきます。中国の思想家「孔子」の教えを現代に置き換えた実践方法を、意味と共にわかりやすく解説していきます。

コメント