
毎日毎日、満員電車に乗ってて辛いです。

そうだよね、わかる。(ここで傾聴力をアピール)

ストレスで自慢の毛量が目減りするわ、肌ツヤに自信が無くなってきました。

フサフサだもんなぁ。りょ。俺が実践している、満員電車でストレスを無効化する3つの方法を教えてあげるよ。

ありがとうございます。時間が無いんで端的にお願いします。

まず、なぜ満員電車に乗るとストレスを感じるのかを分析してみよう。これは思いつくことをどんどん挙げていきたいと思う。
・人との距離が近い
・立っているのが辛い
・ミドル脂臭を放つおじさんの後頭部が鼻先に当たる
・スペース死守お兄さんのプレスが凄い
・女性の傍だと匂いを嗅ぐ痴漢に間違われないかヒヤヒヤする
・気が付いたらトコロテンのように降りたく無い駅で降りてた
パッと思いつくだけでもこんなにあるね。

たしかに。めっちゃわかります。

これをいっぺんに解決する方法があるよ。

是非教えて下さい!!

座るんだよ。

え?

よし。次の方法に移ろう。

ちょっと待ってください、この記事そっちの方のやつですか。めっちゃ期待したのに残念ですが、あ~でもでも、おかわり!
次のやつお願いします。

うん。次に、ストレスをどうのこうのの前に敵を知ろう。
つまり、満員電車とは何なのか?だよね。
電車には、座れる席とつり革を持って立つ場所の2ブロック制と
なっていることは皆も良く知っているよね。
このアリーナとスタンドの定員数を足したもの、つまり150人程度が車両にいる時、SOLD OUTということ。
そしてその人数を超えて乗った状態が満員電車と言えるんだ。

はぁ。

数えたん?

何がですか?

150人超えてたか数えたのかって聞いてるんだよ。
このすっとこどっこい!!

いや、数えたわけじゃないですけど、絶対超えてたと思いますよ。
すし詰め状態だったし。

ほぅら出た。感覚値。ネガティブコメント言う人ってこういうタイプが多いよね。定性的な評価もあるけどさ、まずは定量値というファクト(事実)を押さえてくれないとさ、ひとそれぞれ感覚って違うものだから、基準を明確にしないとマズいって。
ダメとは言わないよ?ダイバーシティくらい僕だって知ってる。
でもさ、ハイコンテクストな状態を勝手に期待するだけなくさ、解像度を相手側に合わせる努力してくれないと、主観でモノ言ってたらずーっっと平行線だよ。人間なんだからさ。

おかわりした僕がバカでした。
こんなことなら相談しなきゃよかった。
あ~んでも、おかわりおかわり!

うん。最後のポイントは、「外形的には一緒だけど、ストレスを感じないこと」をリンクさせるんだ。
つまりどういうことかというと、すし詰め状態というものは満員電車だけに存在するものじゃないはず。同じ状態でも楽しく感じることを見つければ、それがストレスを無効化する一番のポイントになるんじゃないかな。

もみくちゃにされても楽しいこと…。

そう。

ライブとかですかね?

やっとわかってきたみたいだね。
君たちは混雑する電車に乗っているんじゃない。
満員電車という名のオールスタンディングのフェスに参加しているんだ。毎朝毎朝せっせとモッシュしやがって!
このお祭り野郎が!!

意外と3つ目ってまともな気がしてきました。

ヘミングウェイも「Every day is a new day.(毎日が新しい日なんだ)」と言ってるからね、楽しんだもん勝ちだよ。

ちょっとピンとこないですけど、いい言葉ですね。

ココ・シャネルなんかは、こうも言っているよね。
「A woman does not become interesting until she is over 40.」

どういう意味ですか?

「女は40を過ぎて初めて面白くなるの。」だよ。

凄く関係ない!!ん~、おかわりおかわり!
コメント