おじさんが会議中に寝る理由と正しい対処法

仕事術
スポンサーリンク

おじさんが会議中に寝る理由と正しい対処法

会議中にコクリコクリと舟をこいでいるおじさん。

日本の会議の風物詩と言っても良いのではないでしょうか。

今回は会議中におじさんが寝てしまう理由と対処法を紹介します。

会議中に寝てしまう理由

セロタイ
セロタイ

いるでしょ。すぐ寝る人。

セロミ
セロミ

ほんっと何なのあれ。イライラしちゃう。

 

 

セロタイ
セロタイ

あれには理由があるんだ。

1.夜、長く寝る体力が無くて早起きしちゃってる

2.会議の内容が他人事

3.病気による過眠症

4.ストレスが溜まっている

5.温度差による深部体温の低下

の5つを紹介します。

1.夜、長く寝る体力が無くて早起きしちゃってる

早寝早起きと言えば聞こえは良いですが、長く寝る体力が無くて睡眠不足になっているケースです。

 

夜寝る時間はあまり変えていないのに、若いころは7時くらいまで寝ていたものが、途中で目が覚めて細切れかつ5時半ごろ起きたりとか。

 

細切れ部分をを除いても1時間半も睡眠時間が短ければ当然、昼間に眠くなります。

セロタイ
セロタイ

やたら朝早く出社して若者に威張り散らしているおじさんが会議中に寝てるとイラっとするよね。

セロミ
セロミ

わかる。「出社時間ギリギリに来るなんてなっとらん!」なんか言っちゃって。

セロタイ
セロタイ

「会議中にウトウトするなんてなっとらん!」って言いたくなるよね。

 

 

2.会議の内容が他人事

自分が発表する会議、発言中に突然寝る人はいませんよね?

 

寝るのは大体会議の内容が直接的に自分に関係ない人や、関係がないと思って他人事な場合が多いです。

 

そうなると会議参加者の発言は心地よい子守歌。入眠に圧倒的コミットですね。

セロタイ
セロタイ

そもそも参加するなってやつね。

セロミ
セロミ

寝てる人より給料が少ないって、ホント納得いかない!

 

 

3.病気による過眠症

これは本人のせいというより、病気ですね。

主に二つの病気があります。

(1)ナルコレプシー

ナルコレプシー (narcolepsy) あるいは日本語で居眠り病(いねむりびょう)とは、日中において場所や状況を選ばず起こる強い眠気の発作を主な症状とする睡眠障害である。引用元:wikipedia

(2)睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん、Sleep apnea syndrome; SAS)とは、睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる疾患である。引用元:wikipedia

呼吸が一時的に停止する状態や呼吸する力が低下する低呼吸の状態を何度も繰り返し、熟睡することができないため眠りが浅くなり、日中に強い眠気が襲います。

 

ほかにも、起立性調整障害とか、睡眠に関する障害はありますが、こちらは青少年に多い症状とのことなので割愛します。

 

セロタイ
セロタイ

病気なら仕方ないけど、だとしたら一刻も早く治療を勧めたいね。

セロミ
セロミ

逆手に「オレはナルコレプシーだからなぁ」って診断もされていないのに主張されたらキツイわよね。

 

 

4.ストレスが溜まっている

ストレスが溜まると、コルチコトロピン(CRH)という睡眠を抑制する作用があるホルモンが脳に分泌されます。

そうすると、寝付きが悪くなったり、睡眠が細切れになり、睡眠不足になって結果、日中に眠気を感じてしまうのです。

セロタイ
セロタイ

ほら、会議中に発言する機会が少なくてウトウトしているおじさんって、そもそも日々上司に怒られてストレスたまってそうじゃん?

セロミ
セロミ

それは偏見が酷い!いくらハゲ散らかしてるからって酷い!

セロタイ
セロタイ

ハゲは…。

 

 

5.温度差による深部体温の低下

これは布団に入った時と同じで、手足が暖かくなると熱放散が起こり深部体温(内臓とか身体の中の温度)が下がって眠くなるというものです。

セロタイ
セロタイ

会議って、部屋の人数密度が高くなって室温が上がる場合が多いのも原因だね。

セロミ
セロミ

あー。わたし寒がりだから部屋の設定温度上げちゃうのよね。

セロタイ
セロタイ

それは結構トドメ刺しにかかっているよ。

 

 

 

 

寝てるおじさんへの対処法

寝てるのがおじさんだと、なかなか注意しづらいですよね。

 

注意が出来る人や関係性の場合は端的に伝えればよいですが、それが出来ない場合の対処法をお伝えします。

 

1.起きているタイミングで話を振る

これは大人な対応です。喋ると眠気は一時的に解消されますからね。

 

おじさんの自尊心を傷つけず対処が可能ですが、注意点は、その前の話を寝ていて全然聞いていないので、質問は前段の軽い説明からしてあげるということです。

 

 

2.ちょっと違う音を立てる

効果は一瞬でしかない場合もありますが、ペンケースを落とすなど、会話とは別の音を立てることで起こしてあげます。

 

これに加えて1の話を振るをコンビネーションで使えば、結構効果的です。

寝てるおじさんへの対処法(NG編)

次から紹介するのは、起こすのには効果的ですが、相手を怒らせたり、問題に発展する可能性があるので、オススメしないやり方です。

1.「あー!!寝てるー!!」と大声で騒ぎ散らず

きっと、顔を真っ赤にして起きてくれるでしょう。

 

「考え事をしてたんや!わからんのか!」などとシラを切られる場合がありますが、その前に動画でも取っておけば証拠はバッチリですね。

 

2.顔中にメンソレータムを塗りたくる

これは非常に効果的です。

「痛い痛い!痛い!!」と会議どころではなくなってしまう懸念はありますが、まずもって起きてくれること間違いなしです!

「騒いでないで会議に集中しなさい!」とそのあと恫喝しても良いかもしれませんね。

 

1.お姫様抱っこでベッドまで連れて行ってあげる

「ありがとう。おやすみ…zzz」と寝る人はいませんからね。

きっとビックリして起きてくれるでしょう。

ポイントは、強く抱きかかえてずっと離さない。です。

 

寝ている人がいるのはファシリテーションのせいかも

あなたがファシリテーターで、おじさんが会議で寝ている場合、もしかすると原因はあなたにあるかもしれません。

そもそも必要のない参加者は来させない、参加させる場合は役割を的確に与える。

など、正しい会議運営のポイントは以下の記事でも紹介していますので、参考にしてみて下さい。

会議を効率化する為のたった3つのポイント
会議を効率化する為のたった3つのポイント 仕事をする上で、会議は毎日のように行われています。 自信を持って効率的に運営が出来ていると宣言出来る人はどれくらいいるでしょうか。 きっと、改善の余地はありそうだけどどうしたら良いかわからない...

 

コメント