仕事を成功させるには圧倒的な闘争心が必要

仕事術
スポンサーリンク

仕事を成功させるには圧倒的な闘争心が必要

仕事の成功と闘争心、一見繋がりが弱そうなキーワードですよね。

闘争心と聞くと、スポーツや格闘技などを想像する人が多いのではないでしょうか。

しかし、ビジネスの現場こそ真剣勝負の戦いであり、絶対に勝つという気持ちで臨んだもの以外、生き残っていけない場所なのです。

闘い方を間違えている人

ビジネスの現場で、「絶対に成功!」「案件獲得のコンペで他社に勝つ!」と気合いの入った言葉を発言する人は多くいます。

しかし、その行動を見てみると時折闘い方を間違っている人に遭遇します。

例えば、

・他社の提案の悪い点を陰でお客様に刷り込む

・話し合いでとにかく相手の優位に立つことだけに注力している

【悪用厳禁】相手の優位に立つ会話テクニック
【悪用厳禁】相手の優位に立つ会話テクニック マウンティングを取ろうとする人達 会話する中ですぐにマウンティングを取ろうとする人がいますよね。そういった人達に流されないようにする為、ペースに巻き込まれないようにする為に、彼らが意識的、また...

・一緒に働いている同僚の仕事を横取りし、出世の為の評価を勝ち取る

・利益率を高める為にやるべき作業に見切りをつけて出荷する

など、目も当てられない残念なものも含め、存在することが確かです。

闘い方を間違えている人の主張

闘い方を間違えている人の主張としては、

「とにかく勝つことが大事、綺麗ごとを言っていては闘いには勝てない!」

「自然界の生存競争は食うか食われるか。ビジネスも一緒!」

一見、ある意味正しい考え方なのでは?

と思う人もいるかもしれません。

しかし、例えば、上記の自然界の生存競争とは全然違うということを説明しましょう。

その主張はなぜ間違っているのか

自然界の生存競争でいうと、

生きる為に相手を食べる必要がある

相手を打ち負かして肉を頂く

というシンプルなロジックが成り立ちますが、先ほどの例でいうと、

コンペに勝つ為にお客様が満足する価値を提供する必要がある

競合相手を打ち負かして案件を頂く

って、ロジックが破綻していますよね?

本当は、

コンペに勝つ為にお客様が満足する価値を提供する必要がある

圧倒的な価値を提供して、競合相手に勝って案件を頂く

であるべきだと思いませんか?

これが、間違った主張をする人がなぜ間違っているかの理由です。

正しい闘争心とは何か

では正しい闘争心とはどういうことでしょうか?

先ほどの例でいうと、「圧倒的な価値を提供して」の部分ですね。

他には

・出世を望むなら人を蹴落とすのではなく、資質をとにかく磨く

・利益率を高めるなら、根本的なプロセス上の問題を発見し解決する

など、アプローチを考える際の基本的な考え方を徹底的に本質に近づけていくという事が必要だという事ですね。

つまり、相手を打ち負かすのではなく、自分たちが精一杯その市場で生きていく為に努力をして打ち勝つという闘争心が必要なのです。

しかし、勝とうとすると沢山の困難が現れる

当然、勝利をもぎ取ろうとすると、困難や圧力、弊害が襲い掛かってきます。

それは競合会社だったり、人だったり、目に見えるものもあれば、既存の慣習だったり文化、空気感だといった目に見えないものの時もあります。

この困難に立ち向かい、想いを曲げてしまうのか、妥協してしまうのかの瀬戸際に立たされた時一番必要なのが今回のテーマである闘争心なのです。

 

セロタイ

特に目に見えない圧力や弊害って非常に厄介だよね。

 

フラン健

と、言いますと?

セロタイ

闘い方がわからなくなったりするからね。同調圧力系だと、孤独が不安になったりするし。

フラン健

たしかにそうですね。

 

闘争心はどのように湧き上がるのか

闘争心はどのように湧き上がってくるのでしょうか。

ポイントとしては二つあると思います。

自分がしている事を好きになっているということ

やはり、闘争心は内から湧き上がってくるものですから、取り組んでいることが好きじゃないと話になりません。

時には与えられた仕事でモチベーションをあげることが非常に難しいことがあるかもしれません。

しかし、ポジティブに捉えるのも一つのスキルですし、没頭しているうちに好きになっていくことも少なからずあります。

仕事が進まない理由の8割は自分の中にある
仕事が進まない理由の8割は自分の中にある 仕事がなかなか進まない 仕事をする上で、なかなか思い通りに進まないことは多々あります。 例えば、 「取引先の調整事項が進まない」 「上層部の決定が遅れている」 「メンバーが思い通りの成果...

ぜひ、ポジティブに取り組んでほしいものです。

仕事は没頭してやり切るのが一番早く終わる
仕事は没頭してやり切るのが一番早く終わる 色んな仕事を同時にこなす人 皆さんは普段、どのように仕事を片付けているでしょうか。マルチタスクで複数の仕事を同時にこなす人を想像すると、すごく仕事がデキる人なのかな。などと感じることがあるかもし...

明確な目標を持っているということ

好きになっているのと同時に、同じくらい大切なのが、この明確な目標をもっているということです。

目標がなく、ただ好きで闇雲に走る人と、目標に向かって走る人とでは、同じような歩幅とスピードで取り組んでいたとしても、たどり着く場所がまったく別のところになります。

また、そもそも仕事は一人でするものではないですし、目標という共通言語がないとメンバーとの意思疎通をして、成果をあげることは出来ません。

まとめ

仕事を成功させるには闘争心が必要

闘争心を履き違えないようにするには、

アプローチを考える際の基本的な考え方を徹底的に本質に近づけていく必要がある

勝とうとすれば勝とうとするほど弊害が現れる。

弊害に立ち向かう為の原動力こそ闘争心

闘争心を湧き上がらせるには、

1.自分がしている事を好きになる

2.明確な目標を持っている

という事が必要なのです。

コメント